マハラーダ砦
マハラーダ砦
出現する敵ユニット
| 『一般』ユニット | ||
|---|---|---|
| 敵出現ユニット | 属性 | 泥有無 |
| ゴルゴン | 雷 | ○ 1.2.4.5. |
| 空賊頭グラッフル | 雷 | ▲ 1.2.3.4. |
| 砲竜ログノモス | 雷 | ▲ 1.2.4.5. |
| 舞桜姫メイ | 雷 | ○ 1.2.3.4. |
| 巨人族ギガース | 雷 | ▲ 1.3. |
| ライデニル | 雷 | ○ 1.3.4.5. |
| サイクロプス | 雷 | ○ 1.2.4.5. |
| オキュペテー | 雷 | ○ 1.2.3.4.5. |
| コカトリス | 雷 | ○ 2.3.4.5. |
| ジン | 雷 | ○ 1.2.3.4.5. |
| 爆砲竜バグラ・ナギア | 雷 | ▲ 3.5. |
| 大怪鳥ジズ | 雷 | ▲ 3. |
| ライルスクラウン | 雷 | ▲ 4. |
| 殺雷のライデン | 雷 | ○ 5. |
| 殺雷覇帝ライデン | 雷 | ▲ 2.5. |
| 空賊帝グラッフル | 雷 | ▲ 1.4. |
| 大軍帝ヴァイス | 雷 | ▲ 2. |
| 雷猫娘パルミー | 雷 | ▲ 2. |
| 雷操士ネイド | 雷 | ○ 5 |
| 泥有無 ○ 1.2.3.4.5 |
←ドロップ実績があるという意味 ←出現の確認をしたフロアを示す。 |
| 泥有無 ○ 宝箱 |
←ドロップ実績があるという意味 ←「宝箱」はフロアを問わない |
| 泥有無 ▲ 1.2.3.4.5 |
ドロップはまだないけど出現確認した場合 ←▲か空白 ←出現の確認をしたフロアを示す。 |
道中に登場する敵ユニットのみ記載。ボスがドロップする場合はボス欄に記載。
※ドロップは進化前のユニットになるようです。
出現フロアに関しては進化素材など必要そうなユニットを中心に記載。
獲得できる素材
| 獲得素材 | ||
|---|---|---|
| 清翠の雫 1.2.4.5. |
コクの実 1.2.3.4.5. |
パラの実 1.2.3.4. |
| 守護石 1.2.3.4.5. |
浄金の雫 1.2.3.4.5. |
麗紫の雫 1.2.3.4. |
| 滅朱の雫 1.2.3.4.5. |
雷神の眼 1.2.3.4.5. |
黄心草 1.2.3.4.5. |
| 青胆草 1.2.3.4.5. |
紅鍛草 1.2.3.4.5. |
神厳御石 1.3.4. |
| 福音御石 1.3.4.5. |
創魂御石 1.2.3. |
黒覇竜牙 1.4.5. |
| 覇鬼石 1.2.3.4.5. |
女神の涙 1.4. |
武神の眼 2.3.5. |
| 磨銀の雫 2. |
硬岩獣骨 2.3.5. |
緑壮草 2.4.5. |
| 妄執の瞳 2.4.5. |
ゼタの羽 3.5. |
純藍の雫 5. |
| 祝福の光 5. |
||
クエスト情報
5 城砦中枢 【消費体力 20 バトル数 10】
砦の持つ堰堤機能の制御室に出た。室内にあった見取り図によれば、ここからすぐに砦を抜けることができるそうだ。
4 詭計の隘路 【消費体力 20 バトル数 9】
砦の中で少し迷ってしまった。やはり、余計なことは考えずに、先に進むことに集中しなければならないということか。
3 道塞ぐ者 【消費体力 19 バトル数 9】
要所要所で強力な敵が待ち構えている。彼らを配置したのはカルなのだろうかと、戦いながら余計なことを考えてしまう。
2 進路不断 【消費体力 18 バトル数 8】
この巨大な堰は戦闘用の砦としての機能も持っているらしい。内部は複雑な構造になっていて、通り抜けは容易ではない。
1 必殺の門衛 【消費体力 17 バトル数 8】
悩んでいるパリスに掛けてあげられる言葉はない。彼女なら自分で答えを見つけ出すことができると信じているしかない。

