霊峰ナーガ
霊峰ナーガ
出現する敵ユニット
| 『進化・強化・売却』素材ユニット | ||
|---|---|---|
| 敵出現ユニット | 属性 | 泥有無 |
| 炎の巨神 | 炎 | ○ 2 |
| 水のツボ | 水 | ○ 1.6 |
| 水の巨神 | 水 | ○ 2.5 |
| 樹のツボ | 樹 | ○ 1.5.6 |
| 樹の巨神 | 樹 | ○ 6 |
| 光の巨神 | 光 | ○ 5. |
| 闇のツボ | 闇 | ○ 1.6 |
| バットミミック | 闇 | ○ 宝箱 |
| ドラゴンミミック | 闇 | ○ 宝箱 |
| 力の幼魔パクパク | 炎 | ○ 2 |
| 守の幼魔ガンジュ | 水 | ○ 2 |
| 癒の幼魔フワール | 樹 | ○ 2 |
| 体の幼魔モーリン | 雷 | ○ 2 |
| 『一般』ユニット | ||
|---|---|---|
| 敵出現ユニット | 属性 | 泥有無 |
| イフリート | 炎 | ▲ 4.5.6 |
| オーガ | 炎 | ○ 5. |
| カーバンクル | 炎 | ○ 1.3.6 |
| ケルベロス | 炎 | ▲ 4. |
| ボズデル | 炎 | ▲ 5. |
| ホブゴブリン | 炎 | ▲ 2. |
| モエルスクラウン | 炎 | ▲ 1. |
| 亜犬ラグナベロス | 炎 | ▲ 6 |
| 重騎アンジェ | 炎 | ○ 1 |
| 祖竜グラヴェン | 炎 | ▲ 4. |
| 盗賊頭レナード | 炎 | ○ 1.2.3. |
| 爆炎導ゴルトバ | 炎 | ▲ 3.5. |
| 魔華ブランジア | 炎 | ▲ 1.3.6 |
| 万獣帝ゼルガル | 炎 | ○ 5. |
| 妖炎華グランメリア | 炎 | ▲ 3. |
| アレイギラ | 水 | ○ 1.3.4. |
| スキュラ | 水 | ○ 4. |
| セイレーン | 水 | ▲ 5. |
| フルングニル | 水 | ▲ 2. |
| ミズルスクラウン | 水 | ▲ 2. |
| リザードマン | 水 | ○ 2.5. |
| 海甲竜レヴィラ | 水 | ▲ 2.3. |
| 海鋼竜ヴォルドス | 水 | ▲ 4. |
| 海蛇姫ラスケス | 水 | ▲ 1. |
| 海賊頭ヴェリカ | 水 | ○ 3.5. |
| 水竜レグトス | 水 | ○ 2.4. |
| 青騎士ライオネル | 水 | ○ 2 |
| 大僧正メリス | 水 | ▲ 6. |
| 氷壊王イェーガ | 水 | ▲ 1.2.4.5.6 |
| 妖魚ディーナン | 水 | ▲ 2. |
| 竜氷王ゼフュー | 水 | ▲ 6 |
| エント | 樹 | ○ 4.6. |
| ティターニア | 樹 | ▲ 3.4. |
| ドワーフ王 | 樹 | ▲ 5. |
| ハイエルフ | 樹 | ▲ 6 |
| マンティス | 樹 | ○ 1.3.5. |
| モリルスクラウン | 樹 | ▲ 3. |
| レーシー | 樹 | ▲ 1.2.5.6. |
| 幻魔リステラル | 樹 | ▲ 2.3. |
| 山賊頭ザザン | 樹 | ○ 1. |
| 次元師クラリス | 樹 | ○ 4.6 |
| 樹鬼精インパル | 樹 | ▲ 5. |
| 獣士マウ | 樹 | ○ 3 |
| 小鬼精コボルタ | 樹 | ○ 1.3.6 |
| 小樹魔ティンパル | 樹 | ▲ 3.6 |
| 翠射王ラリオ | 樹 | ▲ 1. |
| 大妖精フィンクル | 樹 | ▲ 2. |
| オキュペテー | 雷 | ○ 2. |
| コカトリス | 雷 | ○ 4.5.6 |
| ゴルゴン | 雷 | ▲ 6. |
| サイクロプス | 雷 | ▲ 2.4.5.6 |
| ジン | 雷 | ○ 2.3.4.5. |
| ライデニル | 雷 | ▲ 1.3.4. |
| ライルスクラウン | 雷 | ▲ 4. |
| 巨人族ギガース | 雷 | ▲ 3. |
| 空賊頭グラッフル | 雷 | ○ 1. |
| 殺雷のライデン | 雷 | ▲ 5.6 |
| 大怪鳥ジズ | 雷 | ▲ 1. |
| 大軍帝ヴァイス | 雷 | ▲ 2. |
| 爆砲竜バグラ・ナギア | 雷 | ▲ 6 |
| 舞桜姫メイ | 雷 | ▲ 6. |
| 砲竜ログノモス | 雷 | ▲ 2.3.4.5. |
| 雷操士ネイド | 雷 | ○ 4 |
| GS-200 | 光 | ○ 5. |
| ヴァルキリー | 光 | ▲ 2.5. |
| ウィスプ | 光 | ▲ 1.2.5. |
| ヒカルスクラウン | 光 | ▲ 5. |
| ペガサス | 光 | ▲ |
| 光翼馬レムイール | 光 | ▲ 4. |
| 重魔機兵デル・バルド | 光 | ▲ 1. |
| 銃姫ミレイア | 光 | ○ 5 |
| 聖覇姫ルナ | 光 | ○ 3. |
| 戦女神アテネ | 光 | ▲ 2. |
| 閃烈姫ミラ | 光 | ▲ 6 |
| 大賢者ミミル | 光 | ▲ 1.2.4. |
| 大神官マリア | 光 | ○ 5.6 |
| 導機兵ラ・ガルド | 光 | ▲ 5. |
| アクルスクラウン | 闇 | ▲ 6 |
| インキュバス | 闇 | ▲ 5.6 |
| ゲーティア | 闇 | ○ 1.3.6 |
| サキュバス | 闇 | ○ 3.6 |
| ザッハーク | 闇 | ▲ 6 |
| スカルロード | 闇 | ○ 1.6 |
| ダークスパイダー | 闇 | ○ 5.6 |
| リッチ | 闇 | ▲ 3. |
| 剣闇将ハーヴェル | 闇 | ▲ 1.2.4. |
| 蛇竜女ルルジアン | 闇 | ▲ 5. |
| 造魔ビルマイラ | 闇 | ▲ 6. |
| 造魔獣バルデューラ | 闇 | ▲ 2. |
| 魔弓姫リムル | 闇 | ○ 6 |
| 魔竜刀戦ミフネ | 闇 | ○ 4. |
| 泥有無 ○ 1.2.3.4.5 |
←ドロップ実績があるという意味 ←出現の確認をしたフロアを示す。 |
| 泥有無 ○ 宝箱 |
←ドロップ実績があるという意味 ←「宝箱」はフロアを問わない |
| 泥有無 ▲ 1.2.3.4.5 |
ドロップはまだないけど出現確認した場合 ←▲か空白 ←出現の確認をしたフロアを示す。 |
道中に登場する敵ユニットのみ記載。ボスがドロップする場合はボス欄に記載。
※ドロップは進化前のユニットになるようです。
出現フロアに関しては進化素材など必要そうなユニットを中心に記載。
獲得できる素材
| 獲得素材 | ||
|---|---|---|
| 清翠の雫 2.3.4.5.6. |
コクの実 1.2.3.5.6. |
浄金の雫 1.2.3.4.5.6. |
| 麗紫の雫 1.4.6. |
滅朱の雫 1.2.3.4.5.6. |
黄心草 2.3.5.6. |
| 青胆草 1.2.3.5.6. |
紅鍛草 2.3.4.5.6. |
神厳御石 1.2.3.4.5.6. |
| 福音御石 1.2.3.4.5.6. |
創魂御石 1.2.3.4.5.6. |
黒覇竜牙 1.5.6. |
| 覇鬼石 1.2.3.4. |
女神の涙 1.2.3.4.5.6. |
武神の眼 1.2.3.4.5.6. |
| 磨銀の雫 | 硬岩獣骨 1.2.3.4.5.6. |
緑壮草 2.3.4.5.6. |
| 妄執の瞳 1.2.3. |
ゼタの羽 3.4. |
純藍の雫 1.2.5.6. |
| 祝福の光 1.6. |
守護石 1.2.3.4.5.6. |
闇神の眼 1.5.6. |
| 光神の眼 1.2.4. |
壮命石 1.2.3.4.5.6. |
パラの実 1. |
| 雷神の眼 3.6. |
ドンの実 1.2.3. |
スズの実 1. |
| 樹神の眼 1.3.4.5.6. |
水神の眼 1.2.3.6. |
炎神の眼 3.5. |
| ビウの実 3.5. |
||
クエスト情報
6 竜眼覇睨天 【消費体力 25 バトル数 12】
残すは魔神バリュオンのみ。ここで勝利できないようなら、カルナ・マスタと戦うなど無謀だろう。力を示す時が来た!
| ボス | 属性 | 獲得経験値 |
|---|---|---|
| 煌竜覇神バリュオン | 炎 | 8550 |
5 竜顎砕迅 【消費体力 24 バトル数 11】
山頂に至る最後の斜面にリオメルグの姿が見える。これが最後の関門ということになりそうだ。決戦の準備をしよう!
| ボス | 属性 | 獲得経験値 |
|---|---|---|
| 竜徒リオメルグ | 闇 | 8000 |
4 竜鬚舞空 【消費体力 22 バトル数 10】
カルナ・マスタを封印ごと転移させるほどのゲート…。それほどの力を発動させて、封印が解けたりはしないのか、心配だ。
| ボス | 属性 | 獲得経験値 |
|---|---|---|
| 火神ヒノカグツチ | 炎 | 7080 |
| 海竜マルナパリス | 水 | |
| 輝獣王ルブラディーン | 光 | |
| 機神皇鳥ラムザー | 炎 | |
| 創樹エルトリオン | 樹 |
3 竜鱗堅止 【消費体力 21 バトル数 10】
山道は中腹に差し掛かった。山頂からは精神を圧迫するような強い気配が放たれている。あれが、竜の力だろうか。
2 竜角穿封 【消費体力 20 バトル数 9】
次々と襲いかかる敵を倒しながら山頂へと向かう。戦うことでしか理解し合えない存在…それが魔神なのかもしれない。
1 竜爪討破 【消費体力 20 バトル数 9】
やはり魔神と話し合うのは難しい。しかし、逆に考えるなら、力を示しさえすれば協力を得ることもできるのだろうか?

